2010年03月23日
惜春の茶事のご案内
茶事・・・
茶道のお稽古をなさっていても、茶事を体験する機会は
意外に少ないことかもしれません。
決して敷居が高いものではなく、茶道を楽しむために
気軽に茶事を楽しんで頂ければと思っております。
季節のものを愛でながら懐石料理を召し上がっていただいた後、お茶とお菓子を頂く。
そんなゆったりとした時間をお過ごしください。
◇
四月は炉の最後の月となり、季節は春から夏へと移ります。
釣釜にてお茶を差し上げます。
炉の名残りをご一緒に楽しみましょう
日時 : 4月17日(土)・24日(土) 17時半~21時
4月18日(日)・19日(月)・21日(水)・23日(金) 11時~14時半
内容 : 釣釜の炭点前
点心(気軽な食事と酒)
花と薄茶で遊びます
場所 : 浜松市和合町(自宅開催のため詳細はお申し込みの方に別途お知らせいたします)
会費 : 5000円
定員 : 各5名 (3名以上で催行)
◇
茶道の流派などは関係なく、気軽にご参加ください。
*第一希望の日にち、また第二希望日が有りましたらお知らせ下さい。
*服装は洋服での参加でも結構です。
*お申し込みはオーナーへのメッセージからお願いいたします。
茶道のお稽古をなさっていても、茶事を体験する機会は
意外に少ないことかもしれません。
決して敷居が高いものではなく、茶道を楽しむために
気軽に茶事を楽しんで頂ければと思っております。
季節のものを愛でながら懐石料理を召し上がっていただいた後、お茶とお菓子を頂く。
そんなゆったりとした時間をお過ごしください。
◇
四月は炉の最後の月となり、季節は春から夏へと移ります。
釣釜にてお茶を差し上げます。
炉の名残りをご一緒に楽しみましょう
日時 : 4月17日(土)・24日(土) 17時半~21時
4月18日(日)・19日(月)・21日(水)・23日(金) 11時~14時半
内容 : 釣釜の炭点前
点心(気軽な食事と酒)
花と薄茶で遊びます
場所 : 浜松市和合町(自宅開催のため詳細はお申し込みの方に別途お知らせいたします)
会費 : 5000円
定員 : 各5名 (3名以上で催行)
◇
茶道の流派などは関係なく、気軽にご参加ください。
*第一希望の日にち、また第二希望日が有りましたらお知らせ下さい。
*服装は洋服での参加でも結構です。
*お申し込みはオーナーへのメッセージからお願いいたします。
Posted by warabi at 22:15│Comments(2)
│茶事
この記事へのコメント
和のお教室を捜しておりました。お教室のスケジュールなど、教えていただけないでしょうか?
Posted by 須藤和子 at 2012年06月14日 16:47
コメント ありがとうございます。
教室の説明をさせていただきたいと思います。
須藤様のアドレスを教えていただきたいと思いますので、
恐れ入りますが ‘オーナーへメッセージ’より
もう一度ご連絡下さい。
(携帯かパソコンのアドレスを教えていただき
そちらで やりとりしたいと思います)
宜しくお願いいたします。 和楽美
教室の説明をさせていただきたいと思います。
須藤様のアドレスを教えていただきたいと思いますので、
恐れ入りますが ‘オーナーへメッセージ’より
もう一度ご連絡下さい。
(携帯かパソコンのアドレスを教えていただき
そちらで やりとりしたいと思います)
宜しくお願いいたします。 和楽美
Posted by warabi at 2012年06月14日 17:20