› 和楽美の会  warabi-no-kai › 稽古場風景 › 合同稽古

2012年02月02日

合同稽古

お茶の稽古はお弟子さん同士
曜日が違うとなかなか会う機会がなく過ぎてしまいます
顔合わせも兼ねて 
1月28日 合同稽古といたしました 


合同稽古


炭台での稽古
嶋台で濃茶の稽古
そして 数茶

皆さんには江戸小紋以上の着物を着用してきてもらいました
服装が改まると 気持ちもキリッと引き締まります


合同稽古
なだ万のお弁当
鶴屋吉信製 お多福


常には少人数での稽古ですので
普段できないようなことを稽古できる良い機会となりました


合同稽古


同じ社中の仲間なのに
空気が違う。。。と
緊張感が漂います
これが私には心地よく感じます
皆さんにも 良い刺激となってくれればと思います


同じカテゴリー(稽古場風景)の記事
いよいよ暑く
いよいよ暑く(2016-08-04 23:11)

懐石レッスン
懐石レッスン(2016-04-05 23:53)

如月の懐石レッスン
如月の懐石レッスン(2016-02-10 21:14)

まぼろし
まぼろし(2016-02-06 20:26)

稽古
稽古(2016-01-29 10:18)


この記事へのコメント
先日は合同稽古に参加させて頂きありがとうございました。
ちょうど里帰りのタイミングと合い、1年半ぶりに茶室でお茶をいただくことができ、また久しぶりに皆さんとお会いできてとても良い時間を過ごすことができました。
引っ越す前一緒にお稽古させてもらっていた方、新しく入られて初対面の方。。。いつもより人数が多く最初は何となく緊張感が漂っていましたが、やはり先生のお稽古はしだいに楽しい空気になりました。
今は子育て中で茶碗や茶筅を持つ時間もありませんが、今回初めて自分の時間が持てました。息子の面倒を見ていてくれた両親、そして初めて私と離れてお留守番してくれた息子にも感謝です。
また里帰りの折には参加させてください。・・・だんだん作法も忘れかけていますが。
Posted by 松風 at 2012年02月10日 23:32
お里帰りの時でタイミングよかったですね。
参加してくださってありがとう。
結婚、出産、子育て・・・女性にはいろいろなときがあって
何かを断念したり 中断せざるを得ない時もあるけれど
それも含めて人生なのかな。
お茶は生涯楽しめるものです。
また ゆっくりとお茶を楽しめる時が必ずきます。
今は 子育てを楽しんでくださいね。
Posted by warabi at 2012年02月11日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
合同稽古
    コメント(2)