2011年08月29日

小間

真夏の一日
松韻亭の小間をお借りして 稽古をいたしました


小間


外腰掛のこと
蹲の使い方
躙り口の入り方
客同士のこと など
普段の稽古では足らないことをしっかりと勉強する
よい機会です


小間


今回は‘一日体験入門’として
私どもとご一緒に稽古を体験していただこうと
お声をかけたところ 
お二人が参加して下さいました

お二人は 以前にお茶を習ったことがあるとのこと
基本の所作はお出来になりましたので
お教えすることをすぐに理解され ご自分のものとされていました


小間


少し緊張されたようでもありましたが
真剣に臨んでくださっているご様子に
私も襟を正された思いがいたしました


小間


「夏に涼あり・・・」

たっぷりと水を張った水指
蟹と流水蒔絵の茶器
水打ちした路地
エアコンでは表現できない‘涼’を感じます


小間


その後
Mさんからいただいたお便りから・・・

「・・・お点前を拝見しながら 
戸外の蝉達の声を聴いていると
動と静の対比に
室内の時間が止まってしまったかのような気がいたしました

・・・暑い 暑いと言ってばかりいないで 
この季節をもっと楽しめるような
こころの余裕が持てたら 
人生も更に楽しくなるのでしょうね・・・」

その通りですね
私も 肝に銘じたいと思います

また
午後からの‘ミニ茶会’には
暑い中をお越しくださった皆様
本当に有難うございました


有意義な一日だったと思います
また こんな機会を持ちたいですね


同じカテゴリー(稽古場風景)の記事
いよいよ暑く
いよいよ暑く(2016-08-04 23:11)

懐石レッスン
懐石レッスン(2016-04-05 23:53)

如月の懐石レッスン
如月の懐石レッスン(2016-02-10 21:14)

まぼろし
まぼろし(2016-02-06 20:26)

稽古
稽古(2016-01-29 10:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小間
    コメント(0)