2010年07月13日
和のミニマナー講座
今日から「和のミニマナー講座」 所作美人になりましょう
その3・‘玄関でのあれこれ・履き物・上がり方’
始まりました
訪問する側 迎える側として心得ておきたい事
ドアの開け方 入り方
上がり方は前向き? 後ろ向き?
履き物はどうすればいい?
スリッパはいつ出すの?
知っておくと 人と差がつきます
家の方に最初に見られる動作ですから
まごつかず
美しく スマートに・・・
レクチャーの後 皆さんで実習
普段 普通にしている事ですが
改めて学んでみると ‘目からウロコ’

また 案内の仕方や入室の勧め方なども実習
お疲れ様の後は sweet&coffee time

皆さんにお出しした時に撮り忘れたので
夕食のデザート用を撮りました
息子はこれが大好物
小豆&抹茶葛&バニラアイスの三重奏
絶妙です
実は「季節の和菓子」教室でお教えしているメニューです
是非 和菓子教室にもおいで下さい
マナー講座はまだ若干 余裕のある日もあります
お気軽にご参加ください
オーナメールよりお願いします
その3・‘玄関でのあれこれ・履き物・上がり方’
始まりました
訪問する側 迎える側として心得ておきたい事
ドアの開け方 入り方
上がり方は前向き? 後ろ向き?
履き物はどうすればいい?
スリッパはいつ出すの?
知っておくと 人と差がつきます
家の方に最初に見られる動作ですから
まごつかず
美しく スマートに・・・
レクチャーの後 皆さんで実習
普段 普通にしている事ですが
改めて学んでみると ‘目からウロコ’


また 案内の仕方や入室の勧め方なども実習
お疲れ様の後は sweet&coffee time

皆さんにお出しした時に撮り忘れたので
夕食のデザート用を撮りました
息子はこれが大好物
小豆&抹茶葛&バニラアイスの三重奏
絶妙です
実は「季節の和菓子」教室でお教えしているメニューです
是非 和菓子教室にもおいで下さい
マナー講座はまだ若干 余裕のある日もあります
お気軽にご参加ください
オーナメールよりお願いします
Posted by warabi at 22:41│Comments(2)
│マナーレッスン
この記事へのコメント
楽しく、有意義な時間をありがとうございました。今後が楽しみです。
今日は、バタバタと仕事をしつつも、ちょっとだけ昨日のことを思い出し、やわらかな自分が出せたかな。
日々精進。
今日は、バタバタと仕事をしつつも、ちょっとだけ昨日のことを思い出し、やわらかな自分が出せたかな。
日々精進。
Posted by ありきたり at 2010年07月14日 22:27
コメント 有難うございます。
全てが習った通りには、なかなか出来ませんが 知っていると いないとでは 大きく違いますね。
気持にも余裕が持てると思います。
少しずつ 繰り返し 学んでいきましょうね。
次回も楽しみにしています
全てが習った通りには、なかなか出来ませんが 知っていると いないとでは 大きく違いますね。
気持にも余裕が持てると思います。
少しずつ 繰り返し 学んでいきましょうね。
次回も楽しみにしています
Posted by warabi
at 2010年07月15日 15:50
